
めっかりもうさーん!
最近、毎朝布団から出る作業をおこなうたびに修行僧のような気分に浸っているLUPICAです。
修行僧の気分は勝手なイメージです。寒いですねー冬ですねー!
寒い時は運動をすれば暖かくなるのです。
というわけで今回もダッシュでトリガーさんに取材に向かいましたっ
*****
今回の若手アニメーターさんは、前回坂本さんにホームレス系若手アニメーターとご紹介いただきました金子雄人さんです。
どんな風貌なのだろうとドキドキしていたのですが、普通でした…!笑
なぜホームレス系なのかは、後ほど☆
それではインタビュースタートです!
*****
毎度恒例、好きなアニメ談義から。
――金子さんの好きなアニメは何ですか?
『千と千尋の神隠し』ですね。
――ということは当時は10代くらいになるんですかね
15、6の高校生の頃ですね。
――ですよね。高校生の頃、千と千尋を観てわぁーいいな、と思った部分というのは?
アニメとして「すごいな」と思ったのはわりと最近、アニメーターになってからで、当時は「ただただ面白くてあの世界観が好きだな、と」
――アニメを観ていて、特に惹かれる所は世界観ですか?
作画とかはもちろんなんですが、やはり世界観が。好きですね。
――他のジブリ作品で好きなものとかあるんですか?
あとは『崖の上のポニョ』ですね。ポニョが可愛いんです。
――なるほど、実はポニョ見てないので見てみます!では、高校を卒業した後の経歴とは?
高校を出て、アニメとは関係ないのですが、美術系の短大に行って、一応絵の勉強はしていました。短大を卒業してからは社会人を2、3年やって、ある時アニメーターになろうと。
――ちなみに、社会人とは、何の仕事をされてたんですか?
水商売をしていました。
先輩からお店を出すので手伝ってと言われて、ボーイをしていました。
――トリガーの若手アニメーターさんは面白い経歴の方ばかりですね!では、ボーイさんをしている時に、アニメーターになろうと。
そうですね。やっぱり絵が描く仕事に就きたいと思いましたね。
――美術系の短大というと水彩画や油彩のような静止画というイメージを勝手に持っていたんですが、そこでアニメのような動画を選んだ理由というのは?
絵が描きたいけどもう社会人で、二十いくつとかだったんで、「アニメなんて専門学校があるくらいだからちゃんと勉強しないとダメだろうな」って意識があったんですけど、採用条件に学歴不問とあったので、アニメに関する知識がゼロでしたけどダメ元で。
アニメーターになるためにアニメ制作会社に応募しましたね。
――なるほど。金子さんが参加されてるアニメを少し調べてみたんですが、『めだかボックス』で。
初めて原画をして、楽しかったですね。
ずっと動画をやっていたんで、それと比べると原画はずっと楽しいですね。
――なるほど。では『リトルウィッチアカデミア』の話になるのですが、参加して良かったと思っていることは何ですか?
動きの部分で吉成さんの仕事を目の前で見てるというのは、いい勉強になりますね。
――動きというのは?
うーん。感覚的なものなんですかね。笑。説明下手でうまく話せません
――その感覚がわかるのが羨ましいです…!(人の動きを理解するのは服を作る上でも重要な点なので前の取材からずっと気になっている私。笑)参加する時の決意したこととかはありますか?
一枚のカット(絵)が、一秒のうちのどの部分で入るのか、そのタイミングを示したタイムシートというのがあるんですけど、そういうタイミングの部分をちょっと勉強したいなと思って意識をしているんですけど。
――やはりタイミング、難しいですか?
難しいですね。自分で描いたものをパソコンでチェックできるクイックチェッカーっていうのがあるんですけど(パラパラ漫画のような感じで描いた絵の動きをチェックできるものだそうです)、それを吉成さんは使わないんですよ。
聞いたところに寄ると、昔からやっている方に多いらしいのですが、アニメーターとして長くお仕事されている方は、動きを何度も描く過程で、効果的なタイミングをとる感覚が身体化されているそうです。
――へぇ!すごいですね!
そのタイミングがすごい苦手で、変なところで動きがすごく早くなっちゃったり、遅い動きになっちゃったりとかっていうのがよくあるんで、そういう部分をなおしたいんですけど。
大変ですが、すごく楽しいですね。
――監督や先輩アニメーターさんに教わる中で、技術的な部分以外でプロ意識のようなものを学ぶこととかってありますか?
精神論を口で語るようなことはありませんが、やはり見ててかっこいいですね。
仕事に対する姿勢とか、背中見てるとかっこいいですよね。
プロだな、って思います。
――作業中に、先輩のアニメーターさんとかとお話したりもするんですか?
そうですね、たまに話しかけてくれますね。
「この漫画貸してくんない?」とかそんな感じで。
――アニメミライの全体講座で面白かったものとかはありますか?
全体講座楽しかったですね。
特にカメラの講座は外に出て実際に撮ってやってたんで、皆でわいわいやって楽しかったです。
――では最後に、ホームレス系について…笑
ホームレスは、実際野宿とかしてたわけではなくて(笑)、前住んでたところから引っ越ししようと考えてた時に退去する日を過ぎちゃって、でもまぁ実家も近いし、スタジオは24時間あいてるし、スタジオで借りてくれてる「寝部屋」っていうのがあるんですよ。
――「寝部屋」ですか??
会社がアパートの一室を借りてくれているんです。
こちらも話によると、各制作会社によってはスタジオとは別の場所に部屋を借りて、徹夜作業に疲れた人が仮眠するためのお部屋があり、そこを「寝部屋」と呼んでいるそうです。
アニメ制作会社によっては「寝部屋」が存在するそうですよ。
――へえええ!!面白いですね。笑
そんな部屋があって、他に人が使ってないから使っていいよって言われたんで…
快適な「寝部屋」に入り浸ってましたね。笑
――期間的にはどれくらい入り浸ったんですか?笑
期間的には、1年くらい入り浸りましたね。笑
――結構入り浸ったんですね…!笑 今はもうホームレスではないんですよね?
はい。笑
――笑。では、最後に次の方の次回予告をお願いします!笑
基本すごく良い人で、爽やかで、優しくて、手相にハマっていて(!)、たまに毒を吐く(!?)、そんな感じの若手アニメーター、田頭悠郎さんです。
*****
トリガーの若手アニメーターさんは面白い経歴をお持ちの方ばかりで…!
自分が知らない世界のお話は聞いていてとても楽しいです(*>ω<*)
金子さん、ありがとうございました!
*****
最後に重要で素敵なお知らせを。
ニコ生にてリポーター女子会という番組を隔週で放送しているのですが、12月はクリスマス特番を一発どかんと放送することになりまして。
11月29日の放送での視聴者の皆さんのアツい想いを実現したかったし、クリスマスですしプレゼントコーナーで素敵な贈り物をご用意出来たらなと思い、今回の取材の時にプロデューサーの堤さんにお願いしてみましたところ…!
なななんと
前回の取材時にお願いしていた、『リトルウィッチアカデミア』のチラシの裏に若手アニメーター5名が落書きしたチラシに加え。
吉成監督が名前を書き落書きをしたチラシを提供していただけることになりました…!
落書きをして下さるのはこの白い部分です。背面には『リトルウィッチアカデミア』のキービジュアルが描かれていますよ☆
トリガーの皆さま、制作がお忙しい中、本当にありがとうございますm(_ _)m
12月のリポーター女子会クリスマス特番には、上記2つのプレゼントを携えて参りますので、お楽しみにっ☆
トリガーさんへの質問も引き続き募集しています。Twitterにてハッシュタグ【#アニメミライ】を付けて呟いてください☆
皆さんから寄せられた質問を、私がトリガーの皆さんにお伺いしてきます!
アニメミライ2014 公式リポーター募集のお知らせ
文化庁の平成25年度若手アニメーター等人材育成事業(アニメミライ2014)について、 昨年度に続き、...
アニメミライに参加を希望される若手原画アニメーターの皆さんへ
アニメミライへの参加を希望される若手原画アニメーターの皆さん、お待たせしました。 アニメミライ...
アニメミライ2014 参加社決定!
5月15日(水)、アニメミライ2014の選定・評価委員会が開催されました。 15社17企画について約10時間にも...
マチ★アソビ vol.10に参加します!
諸君、アニメミライは還ってきた。ホームタウン、徳島の地に! というわけで、アニメミライ2014、マ...
アニメミライ2013 パンフレットの正誤表
アニメミライ事務局では、内容に誤りがないよう細心の注意を払いパンフレットの製作をしております。し...